カテゴリー
外来オーダー
外来オーダーに関連するよくあるお問い合わせ
オーダーに関する操作方法
基本的な操作方法 セットを利用したオーダー作成 1. 画面右上の「セット」をクリックします 2. 事前に作成したセットが一覧で表示されますので、利用したいものをクリックします 3. 編集中のカルテにオーダーが挿入されます 4. セットメニュー画面を×ボタンで閉じます ※セット挿入時に、すでに同種のオーダーが複数作成されている場合、自動的に一番上にあるオーダーに挿入されます 手入力でのオーダー作成 1. 右側のアクションパネルより、作成したいオーダーの種類を選択します 2. オーダー内容を入力し、該当するものを選択 3. 右下の「完了」ボタンをクリック 4. カルテにオーダーが入力されます 応用的な操作方法 セットを使って、新規オーダーを作成したい - 既存のオーダーに挿入するのではなく、新しくオーダーを立てたい オーダー内のRp・グループを別のオーダーに移動したい オーダー内のRp・グループを新規のオーダーとして独立させたい新規オーダーとしてセットを挿入する
利用シーン例)次回来院時の検査を別のオーダーとして出したい 機能の概要 すでに他のオーダーが入力されている状態でセットを挿入すると、通常は、既存オーダーの中に挿入されるため、ここでは、新規オーダーとしてセットを使いたい場合の操作をご説明します。 操作方法 1. セット挿入時に、右上の「新規オーダー」を有効にします 2. 有効をONにした状態でセットを選択すると、既存オーダー内に挿入されず、新規オーダーとして作成します 留意点 - 「新規オーダー」を有効にした状態で、複数のオーダーを含むセットを挿入した場合、全て新規のオーダーで作成されます - 「新規オーダー」の選択状態はブラウザ単位で保持されるため、一度有効にすると、次回以降のセット挿入時にも自動的に有効になります - 「新規オーダー」の機能を利用せずに、セットを使う場合、挿入する対象のオーダーを指定することは現状できません。2025年8月現在、自動的に一番下のオーダーに挿入されます。 - 同一種類のオーダーを複数含むセットの場合、「新規オーダー」を無効にしていても、既存オーダーに挿入されずに全て新規オーダーとして作成されます。 -カルテ画面上でオーダー内容を直接編集できますか?
- 鉛筆マークで編集可能です(オーダータブに移動する必要はありません)日付未定の外来オーダーを出す方法は?
- 任意の日付の外来カルテを開きます。右側のアクションパネルから作成したいオーダーを選択すると、その日付があらかじめ入力されたオーダー画面が開くので、日付を削除します。 - オーダー内容を入力後「作成」ボタンをクリックすると日付未定のオーダーとして登録されます。【2025/6/9】オーダーを作成中に入院/外来の切り替えをすることはできますか?
- 外来オーダー編集中の右上に切り替えボタンがあり、入院/外来を切り替えることができます。切り替えると、入力した内容はリセットされますのでご注意ください。 - 外来から入院した患者のオーダーを作成しようとして、外来オーダー作成画面になってしまった場合等に、その画面のまま入外を切り替えてオーダーを作成いただけます。 会計依頼については入院に未対応であることから、入院/外来の切り替えはできません。入院での会計依頼作成機能については今後追加予定です。 切り替えられるのは、外来オーダー編集中のみです。入院オーダーを編集中に外来オーダーに切り替えることはできません。(参考:外来オーダーと入院オーダーの作成方法の違いは何ですか?)【2025/6/9】外来オーダーと入院オーダーの作成方法の違いは何ですか?
(2025/6/9変更内容:外来オーダー作成方法の「2.外来カルテを開いた状態で「オーダー」タブから作成」が追加になったことに伴い、記載内容を修正しました) 外来オーダーは以下のいずれかの方法で作成できます。 1. 外来カルテを開いた状態で右側の「アクションパネル」から作成 2. 外来カルテを開いた状態で左側の「オーダー」タブから作成 それぞれの作成方法について解説します。 1. 外来カルテを開いた状態で右側の「アクションパネル」から作成する場合 ①アクションパネルから作成したいオーダー種別を選択します。 ②右側にオーダー作成画面が開くので、オーダーを作成します。作成画面に「外来」と表記され、外来のオーダーを作成していることがわかるようになっています。 2. 外来カルテを開いた状態で左側の「オーダー」タブから作成する場合 ①右側に外来カルテを開いた状態で、「左側のオーダー」タブを開き、「新規作成」をクリックします。 ②右側にオーダー作成画面が開くので、オーダーを作成します。作成画面に「外来」と表記され、外来のオーダーを作成していることがわかるようになっています。 上記以外の方法で作成し【2025/6/11】予防接種や保険外診療を実施した際にカルテへ入力できるようにしたい
【外来リニューアル後】会計依頼オーダーを用いた予防接種や保険外診療のカルテ入力方法をご案内します【2025/6/24】日付未定のオーダーを受診日で確定する方法を知りたい
日付未定のオーダーを受診日で確定する方法をご案内します。【2025/6/26】同時編集ロック機能の仕様を知りたい
複数のユーザーが同じ外来診療録や外来オーダーを同時編集しようとした際の挙動を説明します。【2025/7/1】オーダー作成時の保険組み合わせの指定について知りたい
【外来リニューアル後】オーダー作成時に保険組み合わせの指定が可能となります。保険組み合わせの挙動についてご案内します【2025/7/9】処方オーダーを変更したい
想定される状況 医師の作成した処方オーダーを看護師、薬剤師、医事課などで変更したい 対処方法 - 当該患者様の外来カルテを開きます - 画面右側に、外来カルテの編集画面が開きますので、編集したい処方オーダーを探します - 処方オーダーの右上にある、ペンマークを押下します - 処方オーダーの編集画面が開きますので、内容を変更し、右下の「完了」を押下してください - カルテ画面に戻りますので、右下の「変更を保存」を押下してください入院中のオーダーを外来で複製して使用できますか?
今回のリニューアル時点では入院オーダーを外来オーダーに複製、逆に外来オーダーを入院オーダーに複製して使用することができません。今後の「入院・外来統合」のリリース(本年秋頃を予定)で実装できる見込みです。【2025/7/8】外来リニューアル前の外来診療録からオーダーを転記(Do)する方法について知りたい
【外来リニューアル後】外来リニューアル前のカルテからDoする方法についてご案内します【2025/7/12】セットを用いて未来オーダーを出す方法について知りたい
【外来リニューアル後】セットを用いて未来オーダーを出す方法についてご案内します【2025/7/14】診察日に入力したオーダー種別と同じ種別のオーダーの一部内容を日付変更する方法について知りたい
【外来リニューアル後】診察日に入力したオーダー種別と同じ種別のオーダーの一部内容を日付変更する方法についてご案内します