Henry ヘルプセンター

条件付・繰り返し指示登録の作業案内

大塚 安紀子2025-01-11

医師から入院時などに”38.5℃以上 アセトアミノフェン坐(100mg)1ケ 2回/日まで”などの条件を満たした場合のオーダーや、”朝前血糖測定”などの毎日実施すべき”処置オーダー”を指します

henryでは上記指示は記録タブの医師カルテなどに記載することで行います

記載箇所

長い記載が必要な指示はテンプレート化することで、入力を簡略化できます

💡 すべてをテンプレート化する必要はないので、タイピングで指示内容を記載いただいてもかまいません

テンプレートに向いているものとしては、

  1. 記載内容や指示が固定化されているもの

  2. 長文のもの

になりますので、そういったものはhenry担当者と調整の上、テンプレート化すると便利です

  • 担当者より共有するスプレッドシート先の「入力シート」タブより条件付・繰り返し指示で必要な情報を入力お願い致します(別タブの「サンプル」をご参照ください)。入力後、弊社にご連絡いただき、弊社にて貴アカウントの条件付・繰り返し指示に設定内容を反映させて頂きます。

  • それぞれの入力項目については以下の画面をご確認ください。

  • オーダ名

  • テンプレート名

  • テンプレリンク先(google ドキュメント)

    フォルダを新規作成後、そこにgoogleドキュメントを保存してください。

    ※入力内容に半角「#」は使用されないようお願いいたします。

    (半角「#」は赤字になってしまいます)

設定内容の追加・変更・削除したい場合は、上記のスプレッドシートを更新した上で、弊社側にご連絡ください。弊社にて設定内容を更新させて頂きます。

上記医師からの指示を受けた後はその条件を満たす場合や、繰り替えしの作業を実施していくかと思いますが、その指示の種類によって実施記録の仕方が異なります

オーダーにあるものに関しては以下のような手順となります

  1. 医師の指示内容を確認する

2.上記医師の指示に従って条件を満たす場合にオーダーを作成する(例えば発熱時の投薬オーダーを夜勤の看護師が作成)

スタッフアカウントでオーダー作成すると未承認フラグがつきます 3. 実施 4. 後日担当医師にて当該オーダーの承認を行う

患者情報の画面からでも承認は可能です

データタブの項目を追加して実施記録をつけるか、看護記録などに記載します

データタブで実施記録をつける

看護記録で実施記録をつける