Henry ヘルプセンター

条件付きオーダーや繰り返しオーダーについて

大塚 安紀子2025-01-11

例としては以下が挙げられます

  • 収縮期血圧180mmHg以上の際にニカルジピン0.5mg静注、以降30分毎に計4回まで投与

  • SpO2測定を毎日朝昼晩実施

上記のように特定の条件や繰り返しなどのオーダーを指します

記録タブの「入院」タブや新規で作成したタブなどを利用して、オーダーを行います

形式が自由記述形式になりますので、テンプレートをご利用いただき、入力を簡略化するのがおすすめです

テンプレートをご利用したイメージ動画は下記になります

まずは”条件”や”繰り返し”になる項目を考えます

<例>

発熱時 疼痛時 不眠時 不隠時 嘔気時 便秘時 収縮期血圧180mmHg以上 心拍数120以上 SpO2 90%以下 入浴 血糖値測定 SpO2測定


その後それに紐づくオーダーを考え、それが何種類のパターンがあるかを考えます

<例>

”便秘時”という条件に対して

センノサイド2錠

ピコスルファート15滴内服

浣腸60ml

ビザコジル坐薬1錠


最後にそのパターンの多さによってテンプレートの構成を決めます

※下記はあくまで例ですので、テンプレート作成をご希望の際には導入担当かサポート窓口にご相談ください

①全項目を組み合わせても数種類の場合→全項目入りのテンプレート

→一つのテンプレートを挿入すれば完了

②各項目で数種類のパターンがある→各項目&パターンごとにテンプレートにする

→該当テンプレートを複数選択する

③各項目で数種類のパターンがある→全項目を網羅しつつ各項目をチェックボックスにする

→一つのテンプレートを挿入して該当項目のチェックを入れる

③各項目で数種類のパターンがある→全項目を網羅しつつ各項目を手修正する

→一つのテンプレートを挿入して該当項目を手で修正する


記載フォーマット

下記にあるフォーマットをご利用ください

条件付きオーダー・繰り返しオーダー テンプレート.xlsx

実施管理の方法として2種類あります

  1. データタブに実施管理用のタブを追加して、そこに記載することで実施管理を行う タブの追加や設定できる項目についてはこちらをご確認ください ※このケースは後でコストカレンダー(コスカレ)に転記が必要です

  2. 発生時にオーダーを入力して実施管理を行う

    オーダーの出し方はこちらをご覧ください ※医師からの上記オーダーを根拠に看護師などでオーダーを作成する場合、事後で医師の承認が必要となります ステータスの考え方はこちらをご覧ください