Henry ヘルプセンター

施設薬剤設定作業案内

大塚 安紀子2025-01-11

同一薬剤でも医療機関様によって実際に院内で採用しているメーカーが異なる薬剤が有ると思いますが、ヘンリー側で医療機関の施設ごとに採用している薬剤を登録することで、以下の二つを実現することが出来ます。

①医薬品を検索する際に、登録済み医薬品が上位で抽出される(医療機関側で選択ミスの防止)

②院内処方箋の際に採用薬品が記載される

  1. ヘンリーにて医療機関様より頂いた過去のレセプトファイルを元に、医療機関様で使用されている薬品一覧を抽出し、登録用のスプレッドシートに入力致します。

2.ヘンリーより共有した当該スプレッドシートについて以下の内容についてご確認頂きます。 - H列:施設薬剤名 - デフォルトではヘンリーにて厚労省マスター名と同様の名前を登録させて頂きますが、任意で施設薬剤名を変更いただくことは可能です(変更したい際は、スプレッドシートのコメントにて施設薬剤名の記入をお願い致します)。

  • 施設薬剤名を厚労省マスター名以外の名称にする場合は、以下の様なケースが考えられます。

    • 厚労省マスタの単位がg・ml・枚などの場合(漢方薬・シロップ・湿布等)

      例:医薬品名の後に【3g/包】【100ml/本】【7枚/袋】を付ける

    • 麻薬や禁忌がある医薬品の場合

      例:医薬品名の後に【麻】【○○禁忌】を付ける

    • 一般名で処方するのでメーカー名が不要

      例:メーカー名のみ消す ※このメーカーのみマスタから削除された際には表示されなくなるので注意が必要

  • I列:施設薬剤名カナ

    • H列に合わせて弊社側でカナ表記を入力致します

  • J列:検索ワード

    • デフォルトではヘンリーにて厚労省マスター名と同様の名前を登録させて頂きますが、以下の様なケースの場合は、追加で検索ワードを登録することが出来ます(追加登録する場合は、J列の該当セルに直接入力ください)。

      • 血圧、うがい液、薬の属性

      • 院内共通の略語

  1. Slackの「+」ボタンより「施設薬剤更新依頼」のワークフローをクリックしてください

2.施設薬剤更新依頼のテンプレートにて以下を入力ください - 厚労省マスター薬品名(必須)

  • レセプト電算コード(必須)

  • 更新分類(必須) 追加:新たに施設薬剤を追加したい場合 削除:既存の施設薬剤を削除したい場合 変更:既存の施設薬剤を新たな施設薬剤に変更したい場合

  • (変更の場合)変更元の厚労省マスター薬品名

  • (変更の場合)変更元のレセプト電算コード

  • ご希望更新日付(必須) 当該日付のカルテから反映されます 弊社にて更新作業は2-3営業日要しますので、余裕を持った更新依頼をお願いします

  • その他留意事項 施設薬剤名を任意で変更したい場合の名称、検索ワードで追加したい場合のワード等

3.弊社にてスプレッドシートに更新依頼内容を反映致します。

  • 薬剤自体が厚労省マスターの対象外となる場合、弊社にて事前に対象薬剤の更新に対しての通知と修正作業を行います。

    • セットやオーダーでテンプレート登録されているものは自動更新されず、マニュアルでの修正作業が必要となります。こちらの作業分担については適宜ご相談させて頂きますと幸いです(修正されないまま会計に進むとエラーが生じますので、未修正のまま会計完了するご懸念には及びません)。