Henry ヘルプセンター

施設薬剤の登録方法(外用薬で用法・日数を入力する)

施設薬剤で外用薬において用法・日数を入力する方法をご案内します。

Tomomi Aoyagi2025-03-23

はじめに

外用薬をオーダーする場合、現在は総量のみを入力する仕様となり、用法・日数の情報を持ちません。

そのため、下記の問題が発生していました。

  • 用法を指示したいがオーダー内で表現しにくい

  • カレンダービューに処方日しか表示されず、外用薬の有効なオーダーが確認しにくい

上記を回避する方法として、外用薬でも用法・日数の情報を含めてオーダーする方法をお知らせします。

  1. Henryカルテ画面の左下[⚙(設定)]をクリックします

  2. 施設薬剤]をクリックします

  3. +作成]をクリックします

4.デフォルトでマスタに合わせて剤形が[外用薬]となっていますが、[内用薬]を選択します

5.剤形を内用薬として選択した薬剤は、オーダー時に内用と同様に用法・日数を指定することが可能です。

また、カレンダービューでも日数分のバーが表示されるようになります。

上記の方法でオーダーした場合は、コストカレンダー上は診療識別が「21」で反映するため、必要に応じて診療識別を都度修正する必要があります。

(塩化ナトリウムなどマスタ上は外用でも内用として実際に使用する薬剤もあるため、システム内で一律に診療識別を変換する事はできません。)

コスカレに表示される薬剤名はマスタ名称ではなく施設薬剤名です。

施設薬剤名に【外用】などと表記を付けることで、医事課がコスカレを見た際に診療識別の修正が必要な項目の判断が可能です。