Henry ヘルプセンター

廃止済み医薬品のエラーメッセージについて

大塚 安紀子2025-01-11
  • 外来カルテの入力や投薬オーダー等の作成時に、廃止済みの医薬品が追加されるとエラーが表示されます。これにより、医薬品の入力誤りを早期に発見し、修正することが可能になります。

  • 廃止済みの医薬品は、コスト検索では表示されず追加することはできません。ただし、過去の処方内容やセット内容から引用する場合、その内容に廃止済みの医薬品が含まれる場合でも追加することが可能となっています。

  • 廃止済み医薬品のエラー表示に対応している画面は以下の通りです。

    1. 外来カルテ画面

    2. 外来会計画面

    3. セット作成・編集画面

    4. 投薬オーダー作成・編集画面

    5. 検体検査オーダー作成・編集画面

    6. 生体検査オーダー作成・編集画面

    7. 照射オーダー作成・編集画面

  • 使用医薬品:ラベプラゾールNa錠20㎎「武田デバ」(2023/09/30で廃止となった医薬品)

参照: 医薬品マスターの改定について(令和5年9月20日).pdf [2023/09/22] 2023年9月20日公表の基本マスター(医薬品)に対応いたしました!!

  • 廃止済みの医薬品がカルテへ追加されると、該当医薬品のコストブロックが赤枠となり「エラーアイコン:!」が表示されます。

  • 「エラーアイコン:!」へカーソルを合わせると「有効期間外の医薬品です」というメッセージを表示いたします。

  • 廃止済みの医薬品がカルテへ追加されている状態では「診察を終了」ボタンは無効となり押下できません。ボタンへカーソルを合わせると、エラーメッセージを表示いたします。

  • 使用医薬品:ラベプラゾールNa錠20㎎「武田デバ」(2023/09/30で廃止となった医薬品)

  • 廃止済みの医薬品が追加されると、当該医薬品のコストブロックが赤枠となり「エラーアイコン:!」が表示されます。

  • 「エラーアイコン:!」へカーソルを合わせると「有効期間外の医薬品です」というメッセージを表示いたします。

  • 廃止済みの医薬品がカルテへ追加されている状態では「作成」ボタンは無効となり押下できません。ボタンへカーソルを合わせると、エラーメッセージを表示いたします。