・個人タブの保険・公費から公費欄の「+」を押下します。
①負担者番号・受給者番号を入力下さい。
②負担者番号・受給者番号を入力すると、該当する公費制度が選択できるようになります。
③自己負担上限額の登録の必要はありません。
④期間を登録します。
⑤追加をクリックし、登録となります。
【83 富山県ひとり親医療費助成】
【84 富山県重度心身障害者医療費助成】
【82 富山県妊産婦医療費助成】
①負担者番号・受給者番号を入力下さい。
②負担者番号・受給者番号を入力すると、該当する公費制度が選択できるようになります。
③自己負担上限額の登録の必要はありません。
④期間を登録します。
⑤追加をクリックし、登録となります。
【85 富山県高齢重度障害者医療費助成】
①負担額になります。自己負担額は「自己負担なし」の場合で0円になります。
②食事負担の金額になります。 ③領収合計金額になります。
社保・国保ともに以下のように併用レセプトとなります。