Henry ヘルプセンター

【医師/看護師/薬剤師】[2025/03/12]処方オーダーのRp入力に対応します

大塚 安紀子2025-03-05

今回ご案内している内容は開発中の機能であり、変更が生じる場合があります。 また、ご案内文書に記載されている画面情報は、医療機関様で表示が異なる場合があります。 上記2点について、予めご了承いただきますようお願いいたします。

本リリースで解決する課題

複数の医薬品で同じ用法/日数/手技の場合でも、これまでの処方オーダーでは医薬品1つずつにそれらの情報を入力する必要があり、迅速に指示を出すことができませんでした

改善内容一覧

1. レシピ(Rp)入力に対応します

2.セットの作成/使用導線を変更します

3. 「変更前と比較」の表示を変更します

4. 印刷物の形式を変更します

5. 本リリース以前に作成した処方オーダーの表示を変更します

6. その他の変更/修正点

※今回は”処方”オーダーが対象です。今後”注射”オーダーも同様に入力体験を改善予定です。

  • 剤形、用法、日数/回数が同じであれば、複数の医薬品を1Rpとしてまとめて入力できます

  • 用量に加え、「用法もしくは用法の補足」が入力必須になります

  • tabキーを使用するとカーソルが次の項目に遷移します

    • 医薬品検索>頓用有無>用法>用法の補足>日数

    • 用量にカーソルがある状態でtabキーを押すと下の医薬品の用量に移動します

    • shift+tabキー で前の項目にカーソルが戻ります

  • 持参薬にする場合は医薬品名の横の「…」から登録できます

  1. 特定の薬のみを持参薬にしたい → 「持参薬にする」を選択

  2. Rp内すべて持参薬にしたい → 「Rp内すべて持参薬に」を選択

  • 下記の通り、剤形ごとに入力する項目が変動します。また、オーダー単位の「終了日」設定がなくなり、Rp単位で日数/回数を設定します

    • 内用(非頓用)

      • 用法/用法の補足/日数

        • 日数は「定期:7日、臨時:1日」がデフォルト値になります

        • 新しいRpを追加する際の「日数」には「直前のRpの日数」が自動的に反映されます

  • 内用(頓用)

    • 用法/用法の補足/回数

  • 外用

    用法/用法の補足

  • 注射薬(自己注射は処方オーダーで注射薬を指定します)

    • 混合薬/特定器材は1Rp内にメインの医薬品と並列で登録します

    • 「用法」でスケール指示を選択できます

    手技/用法/用法の補足

※スケール指示の場合

※スケール指示(時刻指定)の場合

  • 作成方法

    • 「設定>セット_オーダー」から新規作成・編集が可能です

作成済のオーダーをそのままセットとして登録することも可能です

  • オーダー詳細画面の「セットとして登録」から作成できます

  • 使用方法

  1. Rpの「医薬品/セットを検索」をクリックする

  2. 「セット」を選択し、使用したいセットをクリックします

  • 赤:変更前 or 削除した項目を表します

  • 青:変更後 or 新規追加した項目を表します

  • 処方箋

    • タイトルで「入院」の処方箋とわかる表記に変わります

    • Rpの順番で並び、用法をまとめて表記します

  • お薬手帳シール

    • Rp単位でまとめて表示します

    • 診療科を追加します

  • 薬剤情報提供書

    • 用法/用量をわかりやすく表示します

    • 患者氏名の文字サイズを大きくします

  • 1医薬品ブロックを1つのRpとして表示します

    • 用法/日数が同じでも1Rpにはまとまらず「1医薬品=1Rp」として表示します

    • 本リリース以前の処方オーダーも複製して使用できます

      • ただし上記の通り用法/日数で1Rpにまとまっていないため、同じ用法/日数の医薬品は1Rpに集約/修正してご利用いただくことを推奨します

  • 混合薬の「1回量以外の情報(用法など)」はメインの医薬品と同じ情報を反映します

  • 注射薬の「投与速度」の情報を「備考」に移行します

  • オーダー単位の「終了日」がなくなり非表示となります

    • 代わりにRp単位の「日数」に「終了日-開始日+1」の日数を反映します

      • 例:12/7開始-12/13終了のオーダーの場合、Rpの日数には「7日」と登録される

  • 退院時処方の「期間」の情報を「備考」に移行します

    • オーダー単位の「期間」の入力欄が本リリースでなくなるため

  • コスト連携

    • これまで:Rp単位でコスト連携されないため、正しい算定単位/コストにならず、コストカレンダー側で修正が必要なケースが発生していました

    • 本リリース以降:1つのRpを1つの算定単位としてコストに連携します。それによりコストカレンダー側での修正が不要になります

  • 退院時処方

    • オーダー単位の”日数”を削除し、”Rp単位”での日数入力に変更します

  • カレンダービューの処方オーダーの表示

    • Rp単位で表示します