※外来は、ほぼ即実施となるため現状の仕様同様、オーダー時に連携されます
実施の有無にかかわらずコストを自動連携していました。
コスト連携後にオーダーが変更になった場合修正が必要、かつオーダーの修正忘れが発生した場合に、気付きづらい状況でした
実施の有無に関係なく、コスト連携される
実施済みの記録が行われたレシピのみが実施タイミング単位でコスト連携します
実施記録後のオーダーの変更や中止ができないため、「オーダー修正→実施」の流れが徹底されやすくなります
隔日投与などのオーダーについて
実施記録と実施したもののみのコスト連携のため、オーダーを正しく作成する必要があります
例)7/23(水)〜28(月)までの水金日で1日1回全3回投与するオーダーの場合
誤った作成事例
開始日を7/23(水)で6日分、補足欄で曜日の指定をしたオーダーの場合
本来は実施をしない7/24(木)、7/26(土)、7/28(月)に未実施でアラートがあがり、誤投与や、誤実施のリスクが高まります
誤って実施した結果、コスト連携が正しくされないリスクがあります
正しい作成方法
オーダーの複製機能の活用で簡単に作成できます
7/23(水)の1日分で作成、複製機能を利用して、その他の日付(6/4(水)、6/6(金)、6/9(月))を作成できます
データタブ上右クリックで、スムーズに複製(DO)することが出来ます。