Henry ヘルプセンター

レセ電ビューアの操作方法

大塚 安紀子2025-01-11
  • Henryで作成したUKEファイルをレセプトプレビューできます。

  • レセプトをPDFファイル化し、参照や印刷が可能です。

※ご使用前にレセ電ビューアのインストールを行ってください。

参照:レセ電ビューアのインストール手順

詳細はORCAのホームページから利用方法「基本操作マニュアル」を参照ください。

UKEファイルを作成します。

参照:レセプト(請求用・点検用)の出力方法について

起動 事前作業で作成したUKEファイルをダブルクリックで開きます。

ダブルクリックで開けない場合、UKEファイルとの関連付けを行ってください。

終了 右上の✕で閉じます。

「医療機関/患者情報」から「レセプトプレビュー」を開きます。

レセプトが2ページ以上にわたる場合、ページ切り替えを行います。

レセプトプレビューからPDF出力や印刷が可能です。

  • 出力:PDF出力

  • 印刷:印刷(初回は設定 - 印刷設定でプリンタ名を設定、印刷方法は1)

返戻ファイル「RECEIPTC.HEN」を開いた場合、患者情報から返戻理由を参照できます。

表示から検索を選択し、検索項目を指定して検索します。

例)患者番号検索 以下の順で検索します。 ①検索項目から患者番号を選択 ②患者番号を入力 ③検索を押下

例)入外区分検索 以下の順で検索します。 ①検索項目から入外区分を選択 ②入院/入院外を選択 ③検索を押下

  1. ファイルから全患者PDF出力 または 検索患者PDF出力を選択します。

    検索患者PDF出力は、患者検索により抽出したレセプトをPDF出力します。

2. ①保存先、②PDFファイル名を入力後、③「OK」を押下します。

3. 出力中はこのような画面になります。

4. 出力が完了したら、「OK」を押下します。

5. 出力したPDFファイルをダブルクリックで開きます。 6. PDFの印刷ボタンから印刷も可能です。

レ「レセ電ビューアにて、診療行為や薬剤名が電算コードで表示される場合について」を参考にアップデートを行ってください。