下記のいずれか方法で設定が可能となります。(参照ページは表の下に記載しております)
【参照ページ】
患者画面の「外来」-「レセプト関係」-「特記事項」から操作可能です。
1.「特記事項」の右側にある「+」ボタンをクリックします。
2.新規登録する特記事項と期間を設定し、「作成」ボタンをクリックすると特記事項が登録されます。
1.登録済みの特記事項をクリックします。
2.内容を修正し「更新」ボタンをクリックすることで特記事項が更新されます。
1.登録済みの特記事項をクリックします。
2.「削除」ボタンをクリックすることで特記事項が削除されます。
「特記事項」に入力した内容がレセプトに反映されます。
【例】特記事項「07老併」でレセプトが2枚に分かれる場合
特記事項「07老併」の開始日は7/2を選択します
レセプト1枚目
「07老併」なし:7/1診療分のレセプトが出力されます
レセプト2枚目
特記事項「07老併」あり:7/5および7/19診療分のレセプトが出力されます
【基本的な設定方法】
上記1・2に関しては特記事項を入退所日に設定すると、 レセプトが分かれて出力されるため返戻の対象となる場合があります。
配置医師のコメント入力については、特記事項「09施」配置医師コメントの入力についてをご参照ください。
→特養入所かつ同月内に特養受診がある場合
【例】10/1入所前健診・10/2入所・10/8受診ありの場合
→同月内に自宅受診(他施設に入所されていない場合)がある場合
【例】特養入所中10/1受診あり・10/2退所・10/8自宅受診ありの場合
【例】特養入所中10/1受診あり・10/2老健に転所・10/8受診ありの場合