Henry ヘルプセンター

オーダー内容のコストカレンダーへの連携タイミング

大塚 安紀子2025-01-11

オーダー種類毎の連携タイミングは以下の通り

※実施管理導入以後は、注射・検査・照射について実施済みのオーダーのみ連携予定。

処方についてはレセプト(UKE)で処方日に日数を立てる必要が有る為、開始日付に日数分が全て連携されます(頓用・外用の場合は、それぞれ全回数分・全量分を1日として開始日に連携)。

注射については実施予定期間に日毎に1日回数分が全て連携されます。

コスカレ画面上の「臨床の記録を読み込む」タブをクリックすることにより、オーダー内容のコスカレ画面への即時の取り込みが可能となります。

①新規オーダーを作成

②コスカレ画面右上「…」より臨床の記録を読み込むをクリック

③リロード後オーダー内容がコスカレ上に自動反映

当該患者の入院情報で「退院日」或いは「退院予定日」が入力されていることを条件に、コスカレ画面上の「今後の予定を取込む(退院時)」タブをクリックすることにより、退院日までのオーダー内容のコスカレ画面への即時の取り込みが可能となります。

①入院情報の編集から退院予定日を入力

②コスカレ画面右上「…」より今後の予定を取込むをクリック

③リロード後退院日までコスカレ上に自動反映

  • オーダーを取り込む際にコスカレ上に既に同じ内容のオーダーがあった場合:合算すべきか上書きすべきかの判断ができない為、2つ目のオーダーは取り込まれず「回数がオーダーと矛盾しています」と表示されます。

例:1つ目のオーダー

   2つ目のオーダー

 コスカレ画面(2つ目のオーダーが取り込まれていない)

エラーメッセージが表示

  • 入院日が現在日時より未来で設定されている状態で「臨床の記録を取込む」を押下した場合:「入院日が現在日より後に設定されています」と表示いたします。

  • 退院日または退院予定日が未設定の状態で「今後の予定を取込む(退院時)」を押下した場合:「退院日を設定してください」と表示いたします。

  • オーダーの開始日が過去日付の場合

  • 一度コスカレに連携したオーダーを修正した場合:修正内容はコスカレには自動連携されません。